スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
七座山(ななくらさん) 
2015/06/08 Mon. 07:00 [edit]
七座山に登るため、能代市二ツ井町にやってきました。
初めての七座山アタックの前に、山の全貌を予習します。
きみまち阪一本松より、七座山と二ツ井の街を見る。

手前の円錐形の山のことを七座山と言うのだと思っていましたが、
南方に連なる七座(7つの峰)の総称だと言うことが分かりました。
また、「ななくらやま」ではなく「ななくらさん」と読むのが正解らしいです。
座とは岩石の多い、険しい場所を意味します。

七座山を取り囲むように流れる川は米代川。
写真左奥の一番高い所が権現座と呼ばれる標高287m峰。
藩政時代に御直山として保護されたため、樹齢200年を超える大きな天然杉がたくさん残っています。

初めての七座山アタックの前に、山の全貌を予習します。
きみまち阪一本松より、七座山と二ツ井の街を見る。

手前の円錐形の山のことを七座山と言うのだと思っていましたが、
南方に連なる七座(7つの峰)の総称だと言うことが分かりました。
また、「ななくらやま」ではなく「ななくらさん」と読むのが正解らしいです。
座とは岩石の多い、険しい場所を意味します。

七座山を取り囲むように流れる川は米代川。
写真左奥の一番高い所が権現座と呼ばれる標高287m峰。
藩政時代に御直山として保護されたため、樹齢200年を超える大きな天然杉がたくさん残っています。

スポンサーサイト
category: 能 代
tb: -- cm: --
| h o m e |