« 雨の羽田空港と・・・
円覚寺のイチョウ »
コメント
最後の写真、縦長にいっぱい撮れるんですね~!
白神山地が真っ白です~!
下の方は、あの森山崎ですか?
どんな場所から撮ったんですか!!
まさか、海の上とか・・・さすが、ちゅおりんさん・・・やっぱ、海と山の神だったんですね・・・(確信)
今までの山からの写真もきっと、飛んで撮ってるんですね!イリュージョンじゃなくって!だって、ちゅおりんさんは神だから・・・アーメン・・・チーン・・・
あ、私はどちらかというとそうめんが大好きです・・・どーでもいいですかね?
URL | ピーナッツ☆ #-
2012/11/28 11:34 | edit
ピーナッツさんへ
下の写真は帰りがけに沢辺のゆとりの駐車帯から撮りました。
森山崎はピーナッツさんとあっきぃにゃさんがいらしたあの森山です。
今度いらしたとき、カメラを縦にして望遠で撮ってみて下さい。
ピーナッツさんも神になれるかもしれません。
URL | ちゅおりん #-
2012/11/28 19:33 | edit
あのころ
おはようございます。
たぶん黄金崎農場だと思いますが、この夏に訪れたとき、
あまりにも変わっていたのでびっくりでした。
規模も縮小された感じがしました。
何よりも気になったのがプロペラですね。
個人の趣向ではありますが、なんでここに と思いましたが。
ジャガイモの花があたり一面に咲き乱れ、フィルムが何本あっても足りませんでした。
鯵ヶ沢との境界にある黄金崎農場も被写体にはなりますが、艫作ほどではありません。
規模でいうと弘前のほうが大きい感じがしますが実際はどうなんでしょうか。
いちばんは、海がない、見えない、風を感じない、匂いがしない、
広さでもあの北海道の農地と対抗できる農地だと思っていたのでしたが。
URL | corgi-momo #-
2012/11/29 09:34 | edit
corgi-momoさんへ
じゃがいも一辺倒からブランド化を図り、付加価値のある作物へとシフトしているかもしれません。
風力発電、見晴らしの良いところは風も強いということですね。
私も昔の記憶がありますが、印象としてはだいぶ違いますね。
何が変わったかは分かりませんが、だいぶ平坦に均されたんではないでしょうか。
それと作物の種類も変わりましたが、周囲の造林杉がだいぶ大きくなったように思います。
URL | ちゅおりん #-
2012/11/29 19:07 | edit
| h o m e |